甘々娘農業体験【3/4】
こんにちは、フロントの渡邊です。
本日はスイートコーンの甘々娘農業体験イベントの1日目。
県内外から16組33名様にご参加いただきました。
本日の行程内容は以下の通りです。
①、農作業に入る前にまずは伴野先生の講座を受けていただきました。
山梨県内におけるスイートコーンの品種や栽培方法、栽培時期、マルチとは?などなど・・・・
この講座がみたまの湯学びと体験シリーズのポイントなのです!
②、講座後はJA西八代一瀬と生産者による実践です。
マルチ張り→種まき→支柱立て→ビニール張りの順番に行いました。
黒マルチ9227を敷きました。 9227とは何かを講座内で教えていただきました。
③、敷いた後は種まきです。マルチの穴に2センチくらい指で掘り、種を2粒蒔きました。
なんで2粒蒔くのかも講座内で説明を受けました。
なぜかは来年までのお楽しみ・・・・・(笑)
自分で蒔いて育った甘々娘を収穫していただきます。皆さん気合が入っておりました。
④、蒔き終わったら、支柱立て→ビニール張りです。この時期はまだ寒いのでビニールで覆わないと発芽しないためです。
今年はとてもきれいにできました。皆様の努力の賜物です。
⑤、みんなで記念撮影!頑張ったのでおなかペコペコです。
⑥、作業後はお食事とご入浴です。
季節の地域食材を使ったおいしい食事と絶景露天風呂の入浴付きは、みたまの湯でしか味わえませんよ!!
本日は大塚にんじんをふんだん使用した料理を提供させていただきました。
参加者の皆様、本日は大変お疲れさまでした。
次回は5月13日(土)の除房です。
ちなみにオプションで4月15日(土)のトンネル撤去は自由参加となっております。
参加ご希望の方は10時にみたまの湯玄関前にお集まりください。
皆様のご参加お待ち申しております。